昨日は、
「Mrs&Mr of the Year 2025広島大会」の
勉強会に参加してきました!
このイベントの特徴は、
「大人の習いごと」というテーマで、
これまで
“なんとなく”で済ませてきたことを、
今こそちゃんと学び直してみよう
という企画です。
コンテストに出場しない方も参加OK。
年齢・性別問わず、
学びたい気持ちがあれば
どなたでも歓迎の
開かれた学びの場になっています。
大人の習いごと最初の講義は
広島でオーダーでスーツや
タキシードのお店をされている
The My Wayのオーナー
清水真さん。
「The My Way 〜ジブンらしく生きろ〜」
をテーマに講義されました。
スーツは“勝負服”であり、
“自己表現”でもある
清水さんは、
アパレル業界での経験を活かし、
高級車のディーラーで
トップセールスになり、
現在はスーツスタイルを中心にした
“印象戦略”のプロフェッショナルとして
活躍されている方です。
講義の内容は、
「ただ着るだけ」になりがちなスーツを、
どう“自分らしく”魅せるのか。
そのための考え方や具体的な
着こなしテクニックを、
実践を交えて丁寧に
教えてくださいました。
まず驚いたのは、
「シャツの種類」の話。
例えば「ワイドカラーシャツ」は、
どんなスーツやネクタイにも
合わせやすい万能型で、
1枚は持っておくべきとのこと。
さらに「自分に合ったサイズ選び」では、
首回り、バスト、ウエスト、ヒップ
それぞれの“実寸”に対して、
どのくらいの余裕を持たせるかがポイント。
プロ目線でのサイズ調整の
具体的な数字(首+2.5cm、
バスト+11cmなど)には、
参加者から驚きの声が上がっていました。
素材やデザインも
“伝える力”になる
ネクタイの素材も
大事なポイント。
特にシルク素材は
光沢や手触りでVゾーンに高級感を与えるため、
スーツスタイルには欠かせないとのこと。
季節を問わず使えるため、
1本持っておくと非常に便利です。
また靴の話では、
「ストレートチップ」などの
デザインが持つ意味や役割について解説。
足元の印象が信頼感を
左右することもあると
教えていただきました。
まさに“身だしなみは自己表現”
という言葉がピッタリの内容でした。
仲間との学びが
最高の財産に
今回の講義で
「装い=内面の延長」
という考え方に深く納得し、
これからの自分の装いにも、
より意識を向けていきたいと
思える素晴らしい時間になりました。
清水真さん、
実践的で学び深い講義を
本当にありがとうございました!
今後の予定もチェック!
- 7月26日(金)特別講演
“マネーの虎”で一世を風靡した
実業家・南原竜樹さんによる
スペシャルトークが開催されます。
成功と逆境を乗り越えた
リアルな話に、
きっと多くの学びがあるはずです!
- 8月9日(土)セミナー
私、中本真吾が
「コミュニケーション講師」として
登壇予定です!
広告やPRの現場で培ったノウハウを活かし、
日常や仕事に役立つ“伝え方のコツ”を
楽しくお伝えします。
お申し込みはお早めに!
🗓 日程:2025年8月9日(土)
📍 会場:広島市東区民文化センター
💴 受講料:5,500円(税込)
📱 申込・詳細:
公式サイトのQRコードまたは
フォームから!
コンテスト出場予定の方も、
そうでない方も、
“学ぶ”ことはいつだって
人生を豊かにしてくれます。
気になる講座があれば、
ぜひ一度体験してみてくださいね!