今日は「商品を売らず、体験を売る、お客は思い出を買う」という話。
世界中の人々のご縁を繋ぎ、
笑顔と感動を与えて続ける、中本真吾です。
今日は朝から安芸高田市へ。
体験農家を月に2回やっています。
行ってすぐにサニーレタスの収穫。
サニーレタスを13株収穫。
そもそもこの体験農園は
こんな感じ。
私は年会費3万円払って、月に2回。
10ヶ月20回の参加です。
1回あたりは1,500円。
作付け計画なども作ってくださったり、
とっても親切です。
作業の前には・・・
専門家の方が、ちゃんと説明してくださいます。
我が家の子供たちもそうですが、
玉ねぎが、土の中にあるものだと、
知らなかったようです。
2週間後も収穫に来るので、
大きめのものだけ収穫。
収穫以外にも作付けも行っています。
シートに穴を開けて、
苗を植えます。
今日はパプリカとミニトマトの定植。
子供たちが土に触れるというのがいいですね。
自分たちの畑をいただけるので、
見にいくと・・・・
1ヶ月前に植えたエンドウ豆が、
大きくなっていました。
ジャガイモの茎の間引きもして、
肥料をあげました。
自宅に帰ると個別に分けて、
子供たちの友達に配って回っています。
しかもダッシュで。
私が払ったのは、3万円。
1回1,500円。
野菜を買ったら、
1,500円までかからないかもしれないですが、
我が家は食育も出来て大満足。
もっと払っても良いくらい。
子供たちは、みんなから、
「ありがとう、ありがとう」と言われ、
上機嫌。
利用している私たちも意外にも
農家の方、野菜をもらった子供の友達も
みんなが喜んでいくだと思います。
体験を売るひとつの例です。
次回はパート②です。
お楽しみに!